【香港レポ】香港ディズニーランドマラソン2025に挑戦!(ピクサー10kmファンラン編) 

Facebook

前回は香港ディズニーランドマラソンのダッフィー&フレンズ3kmについて、実際に走ってみた様子をご紹介しました。

こちらは制限時間1時間、3歳から参加可能ということもあり、運動経験がなくとも気軽に参加できるのはいいところなのではないかと思います。

そして今回はこのマラソンの最長距離であるピクサー10kmをご紹介します。

3kmよりもはるかに厳しそうですが、これいかに…!

1.ピクサー10kmとは?

香港ディズニーランドマラソンの最長距離である10kmの大会がこちら。

去年はマーベルがテーマでしたが、今年はピクサーとなっています。

特徴は、パーク内を走るのが最後の3km弱なこと。

特に前半は一般道を通ったり、隣接する「インスピレーションレイク」を通るルートとなっており、パーク感を感じられない…となるかもしれません。

後半になると直営ホテルの横を通るなど、香港パーク感を感じられるかと思います。

そしてもう一つの特徴は、種目がレースの部とファンランの部に分かれていること。

表彰対象なのはレースの部のみで、こちらで走って各部門(男女別年齢別で8部門)上位3名に入賞するとパークチケットとレストランペアご招待などがもらえます。

ちなみに優勝賞品は香港ディズニーランドホテルキングダムクラブスイート(シンデレラスイートもしくはアナ雪スイート)1泊ご招待!

足に自信のある方、いかがでしょう?

今回私はファンランの部に出ました。

レースの部はスタート6:15、ファンランの部は7:00となり、どちらも制限時間は2時間です。

10kmコースマップ。パークに入るまでが長め…

2.ギリギリに行っても大丈夫?

ファンランの部のスタートは7:00。

参加要項によると、スタート1時間前に到着していることが推奨されます。

MTRも1時間前到着となると動いていないのですが、ギリギリでも大丈夫であれば行けるはず…。

ということで宿泊のMTRトンチョン駅を始発の6:02で出発。

これが、MTRディズニー線マラソン増発効果もあり、6:20にはディズニーランド駅に到着しました。

荷物はこちらのウェストポーチにスマホと財布、ミニタオルくらいです

到着した頃はレースの部がスタートしたばかりで、バスターミナル前ではランナーが駐車場方向へと走っていく最中でした。

そのため、手荷物検査を受けても6時半にはスタート地点に入ることができました。

ちょうどキャラクター登場の準備体操の時間にバッティングしましたよ。

今回はジャージミッキーとミニーでした。こちらもレア

なお、会場で着替えや手荷物預けしたい場合はもう少し余裕を持ってきた方がいいかもしれません(でないとキャラクター登場準備体操は見れないかも)。

今回自分は走る格好で行き、完走後はホテルに戻るつもりだったので預けるものはなしで参加しました。

※レースの部についてはスタート前にMTRが動いていないため、直営ホテル宿泊でなければエリア限定で出ている有料シャトルバスもしくはタクシー利用となります。

フォトスポットでの撮影はかなり待つことを覚悟して…!

3.さて、走っていこう!

スタートにはウッディとバズ・ライトイヤーが登場。

「ファーン」とクラクション音が鳴り、スタートです。

ここまでのマラソンはスタートして少しするとMTRディズニーランド駅方向に曲がっていましたが、10kmのみ駐車場方向へと走っていくことになります。

スタート地点にいるウッディとバズ
普段は早々来ない、駐車場の横を走ります

その後外に出て、道路上を2kmほど走っていくことになりますよ。

道路上を走るのは他のランディズニーの大会でもよくあることです。

一般道に出ました!道幅が広くなり、ようやく混雑緩和…

その後インスピレーションレイクに入っていきます。

こちらはパークに隣接する大型公園で、休日にはテントを持ってのんびりしている香港人のみなさんが結構いらっしゃるところです。

この時間は閉園時間のため、マラソン参加者のみ入れる場所となります。

結構きれいなところで、昼間はここでのんびり…というのもよさそうです。

そしてここには園外唯一のキャラクターがいますよ!

インスピレーションレイクに入りました!最初は芝生ですが…
こんな湖のそばを走ります!
そしてインスピレーションレイクを出る直前にいるのがデールと…
チップ!ゴミ箱で演奏するジャミターズもいます。

インスピレーションレイクを出ると、直営ホテルまで再び道路上を走ります。

たぶん走っていない人にはこの辺りが一番辛いかも…。

ハリウッドホテルの荷物搬入口でちょうど5km。

ここと2箇所目の給水所を過ぎると直営ホテルの海側をひたすら走っていくことになります。

対岸にはディスカバリーベイや香港島の姿が見えますよ!

直営ホテルまではちょっと長く感じるかも…
やっと5km!
景色の良い海辺に出てきました〜
直営ホテルは左手に並んでいます。こちらは香港パーク最高級の香港ディズニーランドホテル

フェリー乗り場を過ぎるとパークプロムナードへ。

ここまで来るとパークエントランスはすぐですね!

手荷物検査所付近で後からスタートのフローズン3kmの人たちと合流。

ここからは前日走ったダッフィー&フレンズ3kmと同じコースとなり、登場キャラクターの場所もほぼ一緒となります。

フェリー乗り場(たまにチムサアチョイからフェリーが出ている)にバンドが!

私が会えたキャラクターは…実は前日のダッフィー&フレンズ3kmとほぼ一緒という。

各所の写真を見ると、他にも色んなキャラクターが登場したようなので、そちらと会えたら良かったな。

前日いなかったキャラクターとしてはニックとジュディ
あとバルー。他は本当に被っていたのは残念
あと1kmはお城の前

ゴール地点ではグーフィー&プルートがお出迎え。

写真を撮ってゴール!

ふーっ、前日の3kmよりは走り切った感があります…!

完走後に渡されるバナナとお水で体内補給し、イベントセンター内のショップやフードワゴンを見て(何も買わず)、着替えずそのままホテルへと戻りました。

ゴールでのお出迎えはプルートとグーフィーでした
食のワゴン。売っているものはパーク内と同一です

4.完走症をゲットしよう

完走証はウェブでダウンロードする形となります。

香港ディズニーランドマラソンの特設サイトに行き、走った日付の記録確認&完走証ダウンロード画面へ。

名前検索で見つけるのが手っ取り早いかと。

10kmは号砲が鳴ってからゴールまでのタイムが1時間29分、私がスタート地点を通過してからゴールまでのタイムが1時間27分でした。

前方スタートではなかった分、ちょっとスタートするのに時間がかかったからかな。

また、キャラクターとの写真撮影などに時間を取られていたので1kmあたり9分近くかかりました。

(通常の私は1km当たり7分ほど)

また去年まではどの部門も順位が分かったのですが、今年は10kmのレース部門など順位のつくレースのみで順位が公表されていました。

こちらが10kmの完走証。オフィシャルタイムが号砲から、ネットタイムがスタート地点通過からのタイムです

10kmはパークまでの距離が長く、朝も早いのでしんどいものがあるかもしれません。

制限時間も他のマラソンより短めだし…。

でも一般のマラソン大会と比べても制限時間はゆるめ(1km当たり12分で完走)で、インスピレーションレイクのキャラクターは10kmのみということもあり、そこまで大変ではないかと思います。

何より、走り切った感が強いのは距離が二桁の10km!(10km完走は自慢もしやすいですね)

参加費は3kmと同一なので、もう1種目を選ぶならば10kmはいかがでしょう?

10kmはパーク内に入るまでが大変ですが、完走できたら喜びもひとしお!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。