【香港レポ】香港ディズニーランドマラソン2025に挑戦!(申込〜ゼッケン受取編)
今年も11月に開催された香港ディズニーランドマラソン。
私は2年連続で参加することになりました〜。
今年は開催日程が日本が3連休ということもあり、私のお知り合いのディズニー仲間さんも多数参加と、日本からの参加も多いようです。
今回はその香港ディズニーランドマラソンの事前準備編ということで、申込からゼッケン受取までをご紹介します。
1.そもそも香港ディズニーランドマラソンとは?
その名の通り、香港ディズニーランドを舞台に走るマラソンがこちら。
今年は11/1、2の2日間開催です。
種目はこちら。
11/1(土)
ズートピア5km(16歳より参加可能)
ダッフィー&フレンズ3km(スタート時間により3回に分かれる、3歳より参加可能)
キッズレース(3〜5歳のお子さん参加可能)
11/2(日)
ピクサー10km(レース部門とファンラン部門、いずれも16歳より参加可能)
フローズン3km (スタート時間により3回に分かれる、3歳より参加可能)
キッズレース(3〜5歳のお子さん参加可能)
昨年までとの大きな違いは3つ。
・一部種目名の変更
去年はマーベルだった10kmはピクサーに、同じく5kmだったトイストーリーはズートピアに変更となりました。
5kmも10kmも表彰が行われるレースには変わりありません。
(ピクサー10kmファンラン部門は表彰なし)
・3kmはスタート3回に分かれる
去年はすぐに定員に達したダッフィー&フレンズ、フローズンの3kmは、スタート時間が2回から3回に増えました。
その分参加定員も増えた様子。
・キッズレースはパーク内開催に
去年はマラソンスタート会場のパーク外駐車場での開催だったキッズレース。
今年はパーク内トゥモローランド周辺での開催となりました。
そのため、マラソンコースが昨年より一部変更となっています。
2.最難関?エントリーは…
なんといってもエントリーできないことには参加できません。
昨年はダッフィー&フレンズとフローズンの3kmがかなりの早さでなくなりました…。
今年は
7/22:年間パスポート保持者向け販売開始
7/29:一般向け販売開始
というスケジュールで販売されました。
私も張り切って年間パスポート保持者向けエントリーで申込しようとしたのですが、なぜか種目選択画面から先に進めない!
種目が選択できたとしても、そこから個人情報入力画面に進めないという問題が発生しました。
何度トライしてもダメ…。
なんと、このままエントリーできないのではないか…。
すると、一晩経過したタイミングでTDRナビの英知より、「申し込み端末の時間を香港時間に合わせるとうまくいく」という情報をキャッチ!
一発でうまくいきました…英知よ、情報ありがとう。

私はダッフィー3km(2回目の8:15スタート)とピクサー10km(ファンラン部門)にエントリーしました。
なお、この時点でエントリー不可だったのはそれぞれの3kmの9時スタート。
ゆっくりと出発できる時間からなくなっていったようです。
なお、その後の一般発売ではズートピア5kmとピクサー10kmが先になくなり(翌日には完売)、最後まで各3kmの最初のスタートが残っている感じでした。
去年は3kmが即完だったので逆になりましたね。
ちなみに価格ですが、全種目共通で650香港ドルとなります。
(年間パスポート保持者向けエントリー期間に申し込む場合は620香港ドル)
また、klookやトリップドットコムなど一部旅行サイトでも申し込みできたので、そちらで申し込むのも手です。

3.事前に走っておく?
3kmならば事前に走っておかなくても大丈夫かと…制限時間1時間ですし。
(3kmは3歳から参加可能なので、のんびり制限時間)
5kmや10kmも通常のマラソン大会と比較してゆっくりの制限時間なので、ガッツリ練習しなくてもいけるかもしれません。
ちなみに私はもともと走っており、大会1週間前には別のハーフマラソン大会で完走しました。
ので、この大会に向けての練習というのはしていないです。
4.ゼッケンを受け取ろう
ゼッケンは前日までの受け取りが必要です。
今年のゼッケンの受け取りは以下の日程でした。
・10/24〜26(金〜日):D2プレイス
(MTRツェンワン線ライチーコック駅そばの商業施設、香港在住者向け日程)
・10/30〜31(木〜金):香港ディズニーランドホテル スリーピングビューティーボールルーム(会議棟)
受取時間15〜19時
・11/1(土):ディズニーハリウッドホテル ハリウッド&バイン
受取時間15〜19時
私はこの中で10/31にランドホテルへ向かいました。
18時半ごろ到着したのですが、受け取りの列はホテルのメインエントランス近くまで伸びているほど!
去年はここまで並ばなかったのに…。
今年は昨年より3kmのマラソン回数が増えたことが要因でしょうか。

私は結局30分ほど並び、受け取ることができました。
(3kmと10kmは通常別窓口なのですが、1つの窓口で用意してくれました。感謝!)
時間の制限がある方は余裕を持って行ったほうが良さそうですね。
後はTシャツにゼッケンをつけて…と準備をしてOKかと。



エントリー時の不具合?は困りましたが、何とかエントリーできて一安心。
ゼッケンも受け取れ、後はランを楽しむだけです!







