サイトアイコン Summyworld

【上海レポ】上海パークの1日を締めくくるプロジェクションマッピング「イルミネイト!」 

世界のディズニーパークにはお城を使ったプロジェクションマッピングが必ずあります。

東京は昨年から「リーチ・フォー・ザ・スターズ」がスタートしましたが、他のパークではそれよりも前から行われてきました。

というより、「エレクトリカルパレード」が行われている東京が特殊だったりしますが…。

(海外では現時点でナイトパレードなし。だが、カリフォルニアパークで夏から進化版エレパレ「ペイント・ザ・ナイト」の復活公演がスタート)

今回は上海ディズニーランドで行われているプロジェクションマッピング「イルミネイト!」をご紹介します。

ここは他のパークにはない特徴が…。

1.「イルミネイト!」とは?

「イルミネイト!」(正式名称は「ILLUMINATE! A Nighttime Celebration」)は、上海ディズニーランドの夜開催されるプロジェクションマッピング。

世界のディズニーランドで最大のお城「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」に様々なディズニー映画の世界が描き出されます。

花火はもちろん、大型の噴水が登場するのも上海ならではです。

が、1番の特徴は観覧エリア周辺の照明。

実はこれらがショーと連動して色を変えるのが大きな特徴なのです。

確かにこれについては他のディズニーパークでは行われていないかと。

1日1〜2回開催で、所要時間は15分ほど。

基本的に2回開催されるのは繁忙期などです。

私が行ったのは平日ということもあり、1回のみでした。

(2日間行ったので2回見れるチャンスはあったのですが、初日は早朝便で上海に着いたこともあり、力尽きてスタート前にホテルへ…)

2.どこで見るかが問題?

このショー、有料エリアと無料エリアの2つが設定されています。

もちろん見やすいのは有料エリアなのですが…。

(1)有料エリア

有料エリアは2ヶ所あります。

・ガーデンオブイマジネーション(お城のあるエリア)の最前列エリア

 有料観覧席「プレミアアクセス」を購入する場合はこちらになります。

 あるいはお城の中のレストラン「ロイヤルバンケットホール」の食事とのセットプランもこちらになるかと。

 ただプレミアアクセスは高めに設定されており、私が行ったときは単独チケットで299元。

 日本円にすると6000円以上…ムムム。

 なおプレミアアクセスについては当日のみ&上海ディズニーランドのアプリからのみの購入となります。

・ディズニータウン イマジネーションテラス

 こちらは上海ディズニーランドのウェブサイトから購入できるもの。

 ディズニータウンから見ることもあり、パークチケット不要なのが最大の特徴です。

 少しお城から離れるものの、全体像を見ることができるのでは。

 1週間前から購入することができ、私が行ったときの価格は249元でした。

ちなみに私は(1)のプレミアアクセスを購入するつもりだったのですが、前日うっかり「ミッキーのストーリーブック・アドベンチャー」のプレミアアクセスを購入したこともあり、予算の都合断念…。

無料エリアへと回りました。

(2)無料エリア

それ以外のエリアが無料エリアとなります。

こちらのショーは人気のため、私が行った1時間前のタイミングでお城の前はかなり混雑していました。

どこかないかと探していた時に見つけたのが写真の★のあたり。

後ろだったことと、1時間前のタイミングではここで待っている人が少なく、花壇が前にあるので人の頭が気にならないだろうという理由でここに決めました。

前に木があったものの、そこまでショーの邪魔にならないだろうと思ったのも決め手でした。

(ちなみに有料エリアも含めて全員立ち見です!)

お城からだいぶ離れていますが、それ以上前から待つのはしんどい寒さで…1時間が限度でした

この日最高気温6度の上海。

夜も冷えていましたが、10数枚の使い捨てカイロ(笑)を身体中にペタペタ貼っていたことと、直前までいたレストラン「ダッフィー&フレンズ・セレブレーションホール」で注文したホットティーの残りで暖を取りながら過ごしていました。

流石に45分前くらいには周りも人で埋まってきたので、その分風の影響は受けづらくあったかと…。

3.ショー内容は…

ここからは写真と動画で様子をご紹介します。

スタート!まずはディズニーキャラクターがお城中央に次々に登場します。これはリメンバーミーかな?
最初のパートはラプンツェル。「自由への扉」をバックに他のディズニーキャラクターもたくさん登場します
こんな感じで随所に他のキャラクターが登場(こちらはリメンバーミーのミゲル)
続いてはモアナと伝説の海。テーマ曲の「How far I’ll go」に乗せてこちらも様々なディズニーキャラクターが登場
続いてアナ雪2。「Into the unknown」に乗せて未知なる冒険をするディズニーキャラクターが登場します
続いてはマーベル。ここだけはマーベルキャラクターで完結しています
曲はラプンツェルの「I see the light」に乗せてロマンティックなパート
最後のパートはズートピア。「try everything」に乗せてここまで登場してきたキャラクターが再登場
そしてエンディング。花火に照明のライティングがまばゆい…
最後もキャラクターは次々登場
ドーンと花火が打ち上がってエンディングです

<動画はこちら>

私は世界のディズニーパークのプロジェクションマッピングは結構見てきているほうですが、豪華さという意味では上海さすがだなと思うところがありました。

花火の量もすごいですが、周辺の照明をうまく使ったライティングなどは見ていて感心するほどです。

が、個人的な好みとしては…香港ディズニーランドの「モーメンタス」に軍配かな。

あちらのほうがヒトの一生というストーリーでまとまっているので見やすいんです。

(「モーメンタス」のテーマ曲「Love the Memory」が好きなのもある)

迫力あるショーを見たいなら断然有料エリアですが、無料エリアでも楽しめますよ。

場所の確保を注意するのがオススメです。

(あとパーク閉園時間に終了となるので、帰りが非常に混雑します。直営ホテル宿泊者以外は要注意です)

かなり規模が大きなショーです。見応えはありますよ!

Follow me!