【上海レポ】一人で行くときに便利&スピードアップ!空港~パーク間をバス&地下鉄で

空港から上海ディズニーランドへ行くにはいくつかの方法があります。
結構距離があり公共交通は乗換が発生するので、一般的なのはタクシーでの移動でしょうか。
人数が多かったり荷物がある場合はなおさらそちらのほうが便利かと思います。
ただ私はだいたい一人で行くことが多いので、サクッと一人で移動できる公共交通の方が安くてありがたい。
空港(今回は国際線のメイン空港「浦東空港」)からパークへの公共交通移動はいろいろルートがありますが、今回は2024年12月に開業した上海メトロ「市域空港線」を使ったルートをご紹介します。
1.いくつかある公共交通ルート
これまで一般的だったのは、
- オール上海メトロルート(下路線図の黄緑→青緑→赤茶)
- 上海メトロ+マグレブ(リニア)ルート(オール上海メトロルートの黄緑部分がリニアに)
- 上海メトロ+バスルート(黄緑の「川沙駅」からバス)
の3種類でしょうか。
オール上海メトロルートは7元で行けるものの、乗換え2回(時間帯によっては3回)で1時間10分ほどかかることもあり、結構大変…。
時間帯によってはかなり混雑していることもあり、乗り降りが大変なのもネック…。
マグレブ(リニアモータカー)ルートも同じく乗換え2回なものの、時速300km超のリニアで移動できる区間があるのでその分早く、この中では最短の45分ほどで到着します。
ネックはマグレブの価格が高く、55元と一気に値段が上がること(ここまで過去利用した時の様子はこちら)。
バスルートは上海メトロ2号線チャンシャ駅(空港から5駅)で下車し、そこからパーク方面行バス(浦東50系統)で行くもの。
最安の6元で、うまく乗り継げれば50分ほどで行けます。

2.市域空港線を使った空港ルートとは
今回ご紹介するのは上にはない上海メトロの2024年12月にオープンした新路線「市域空港線」を使っていくものです。
市域空港線は、上海市内にある2つの空港「浦東空港」と「虹橋空港」を結ぶ路線で、停車駅が少なく、スピードも時速160kmほど出ることもあり、ある程度の距離でも早く到着するのが特徴です。
(浦東空港~虹橋空港間は40分)
パーク最寄りとなるのは浦東空港から1駅の「上海インターナショナルリゾート」駅。
ここから上のバスルートでご紹介した浦東50系統で3停留所でパーク最寄りまで到着します。
価格は合わせて9元ですが、所要時間は乗継がうまくいけば30~40分で着く最速ルートとなります。
3.実際に乗ってみた
今回はパークから浦東空港まで乗ってみました。
パークからはディズニータウン側のバスターミナルから出ています(上海メトロディズニー駅側からではないので要注意)。
浦東50系統はバスターミナルの真ん中あたりの島から出ています。
13時ごろバス停に着いたのですが、次のバスは6分後!
タイミングが良かった…。
(バスは20~30分おきのようなので要注意、たまに運行間隔が詰まっていることもあり)
なお、中国ではおなじみ「百度地図」を使えばリアルタイム運行情報が分かります。
が、パークバス停は始発のため、それを使えないのが悩ましいポイント…。



ほぼ定刻通りバスがやってきました。
バスは一律2元、支払いは上海交通カードやアリペイのアプリ(バス支払い用QRコード)で支払い可能です。
私は上海交通カードをピッと。
ここで乗ったのは5人くらいかな。
ちなみに次の停留所はトイストーリーホテルなので、トイストーリーホテルに宿泊している人はこちらから乗っても良いかと。


上海インターナショナルリゾート駅最寄りのバス停は「川展路唐黄路」というところ。
パークから3つ目、所要時間は7~8分となります。
駅そばに着くので出入口はどこかと迷う心配はないかと。


ここから改札階へ降り、切符を買って乗り込むのですが…。
この駅、パークのモチーフのイラストが駅のあちこちにあるんです。
これは時間を取って見ていただきたい。
私が行ったときはちょうど発車したタイミングだったこともあり、15分ほど待つことになったので、のんびりと見ていました。
(電車は15分おき、どうも浦東空港行きは毎時0、15、30、45分発の様子)



まだできたばかり&駅の周りに何もないので乗る人もあまりおらず、発車段階でいたのは3~4人ほど。
電車も半分くらいしか乗っておらず、快適に駅まで行けました。
1駅9分で浦東空港に到着。
このときのトータルの所要時間は40分弱でした。





これまでのルートは時間がかかりがちだったのですが、今回市域空港線ができたことにより所要時間が短く、かつ快適に移動できるようになったかと思います。
ちなみに今後、上海メトロ21号線ができるとパークから空港まで1本で行けるようになる様子。
(ただ到着が第3ターミナルとなっているので、第1・2ターミナルへは移動が別途必要かも)
1人で、かつ荷物が少ない時には有効な手段かと思います!
