【上海香港レポ】周遊の旅程はネット旅行会社で飛行機を押さえるのが良い?

Facebook

私が旅をするときは、色んなサイトを見て安いところを押さえるようにしています。
往復の場合は航空会社の公式サイトが安いことが多かったりします。
が、周遊の場合はそうもいかず…。
そういうときはだいたいネット旅行会社で押さえていますよ。

1月に上海と香港に行ったときは、ネット旅行会社の「トリップドットコム」で押さえました。
どんな旅になったかご紹介します。

1.今回の旅程

1/14(火)羽田2:00~上海(浦東)4:30 春秋航空8516便
1/16(木)上海(浦東)16:35~香港19:35 吉祥航空1291便
1/20(月)香港14:55~成田20:00 香港エクスプレス652便

今回は全て航空会社が異なる旅程でした。 

香港・上海は時差なし、日本とはそれぞれ1時間の時差です。体調的に楽なのがありがたい…

2.予約はどうした?

予約は出発2か月前に行いました。
私が予約した時点では中国入国にビザが必要でしたが、その後なしになっています。
(当初はトランジットビザで入国しようとしていた)

周遊なので、最初からネット旅行会社をいくつかあたり、値段や出発時間で比較。
最終的に価格がお手頃で航空便の希望がちょうどよかったトリップドットコムで予約しました。
価格は総計60597円。
全ての便に預け手荷物1つ分をつけての価格です。
預け手荷物がついていてこの価格ならば良心的ではなかろうか。

予約後、吉祥航空のみLCCではないので座席指定を行いました。
こちらはトリップドットコムのアプリから直接指定を行えます。
それ以外については、オンラインチェックインもしくはできなかった場合は当日チェックイン時に指定しています。

3.実際に旅してみた

(1)羽田~上海(羽田2:00~上海(浦東)4:30 春秋航空8516便)

今回、深夜便ということもあり、羽田へはほぼ終電の時刻に到着。
春秋航空はオンラインチェックインがうまくいかなかったので、カウンターでチェックインを行いました。
荷物預けもあったのでちょうど良かったかな。
幸い、10人ほどだったので5~6分ほどで順番が来たのも助かりました。

手荷物検査で15分ほど待ったものの、それ以外はスムーズ。
ラウンジでのんびりしながら時間をつぶしていましたよ。

搭乗もスムーズ。私は通路側なので、最終案内まで待って乗りました

飛行機はほぼ満席。
ただ、時間が時間だったので、席についてシートベルトを締めたらすぐに夢の中…。
着陸前ぐらいまでぐっすりでした。
時間的に静かなフライトでしたよ。

上海・浦東空港にはほぼ定刻通り着。
ネットをつなげるとトリップドットコムのアプリのポップアップから「手荷物受取は○○番です」とお知らせがあるのが親切です。

それほど到着便が多くなかったので、入国審査もそこまで待たず

(2)上海~香港(上海(浦東)16:35~香港19:35 吉祥航空1291便)

今度は夕方の便ということで、余裕を持って14時ごろ空港着。
荷物預けカウンターは10分ほど並んで預けられました(思ったより混んでいなかった)。
手荷物検査で15分ぐらい待ったものの、その後はラウンジでのんびりできました。

夕方なので、日がまぶしい…

香港までの便は夕方ということもあり、にぎやか。
特に機内食が出てくるあたりはワイワイしていました。
それでも機内食が片付けられたころにはだいぶ静かに…。
モニターはない飛行機だったので、私は本を読んだり仕事したりしていました。

こちらは20分早着。
その後ホテルに移動するので早着はある意味助かりました…。

エコノミーの機内食。箱の中はスナックとジュースが、ホットミールはビーフ(パスタ?)とチキンだったかと

(3)香港~成田(香港14:55~成田20:00 香港エクスプレス652便)

香港からはおなじみ香港エクスプレスだったので、それほど問題なく。
現在香港発はチェックインについて機械で行った後、セルフ荷物預け機で預けるシステムになっています。
なのでチェックイン機で発券~荷物預けまでトータル10分ほどで完了しました。
手荷物検査で10分ほど並びましたが、スマート検査機(パソコンなどをカバンから出さなくてOKなもの)に当たったので楽に検査完了したのも助かったところです。
バタバタ来た割にはお昼の時間もしっかり取れるほどでした。

ボーディングスーンからが長かった…

ただ、出発時刻になっても搭乗が始まらない。
しかもアナウンスもない…ん、どうなるんだろうか。
結局出発時刻を少し過ぎて搭乗開始となりました。
機内は寝ている人も結構いるほど。
私も寝つつ、仕事をしつつ…。

30分ほど遅発となった割には、到着は15分早着になるというのにびっくり。
(しかし帰りの電車(成田スカイアクセス線)が大混雑!特に前に発車したスカイライナーは乗車する人が多すぎて遅発になるほど)

今回周遊だったので結果的に全て航空会社が変わりましたが、そのことで何か問題になることはなく。
逆にトリップドットコムで予約を全て行ったので、トリップドットコムのアプリから当日のチェックインカウンターの案内や搭乗口の案内、到着後の預け荷物受け取りターンテーブルの場所まで案内があるほどでした。
これは何気にありがたい…。
上手くネット旅行会社を使って快適な旅を楽しみましょう!

搭乗前後の通知がありがたい!ネット旅行会社をうまく使いこなしていきましょう〜

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。