【舞浜レポ】会場はパーク全域!?ダッフィー&フレンズ20周年記念ショー

ダッフィーが日本デビューして今年で20周年ということで、いつにも増してお祝い感が強い東京ディズニーシー。
そのシーにダッフィー&フレンズのハーバーショーが帰ってきました。
ダッフィー&フレンズ7人が初めて集合したとき以来かな(そのショーはこちら)。
今回はそのショー「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」をご紹介します。
なんと会場は…シー全域!?
1. 「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」とは
ダッフィーの日本デビュー20周年を記念して行われるハーバーショー「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」。
ダッフィー&フレンズがトランジットスチーマーラインに乗って、シャボン玉を追いかけながら各地を巡る内容になっているのですが…。
パーク内を1周するというのが今回の最大の特徴です。
ハーバー内はあったものの、パーク全域は珍しくですね。
そのためファンタジースプリングス以外のエリアは全て巡る内容になっています。
各エリアではそこに合わせたダッフィーたちの会話が聞けるということもあり、1回では見切れない内容になっているのもこのショーの特徴。
私も1回につき2〜3エリアしか見れず…。
(トランジットスチーマーラインの速度的に歩いても追いかけられますが、ダッフィーたちの様子と会話の両方を聞くのは難しいかと)
トランジットスチーマーラインはメディテレーニアンハーバーから時計回りに1周する形で移動します。
ショーはトランジットスチーマーラインのコース上で行われ、所要時間は20分ほど。
1日2〜3回行われますが、7/1〜9/15までは休止となるのでご注意ください。
(本ショーは2026年3月19日まで開催予定)
2.ショー内容をご紹介
今回私は2回見ました。
なおこの日の初回(10:35)は強風キャンセルになったため見られず…。
見た場所は以下。
1回目(13:15の回)
①アメリカンウォーターフロントの橋の上
②ミステリアスアイランド プロメテウス火山ふもと
2回目(15:35の回)
③メディテレーニアンハーバー プロメテウス火山側
④ロストリバーデルタ アラビアンコースト側の橋
⑤マーメイドラグーン ミステリアスアイランド側の橋
番号は以下の地図に対応しています。

<①のアメリカンウォーターフロントで見た時の動画はこちら>
ダッフィーとシェリーメイをしっかり見たい場合は橋の上がベスト。
正面から撮影できるのが良いかと思います。




が、それ以外のキャラクターをしっかり見たい場合は横からがベスト。
しかもトランジットスチーマーラインが低いので、高さのあるところより低いところが良いです。
私が行ったときは、(中止になった初回のときは)片側しか見れないアメリカンウォーターフロントのケープコッドエリアやポートディスカバリーに人が集まっている印象でした。
(高さも低いので余計かな)


とはいえ、直前に行っても見れるのが嬉しいポイント。
①の場所も5分前に行って撮影した感じです。
またどの場所に行っても会話が異なるのが嬉しいところ。
何度も見て会話を聞くのも楽しいですよ。
