【パリレポ】個人的には一番!1日1回のみのショー「グランドオーケストラフィナーレ」 

Facebook

ディズニーランド・パリのスペシャルイベント「ディズニーミュージックフェスティバル」。

これまで、

ドナルド、デイジー、アコーディオン奏者のみのアドリブショー

チップ&デール登場のディズニー名曲メドレーショー

ミニーのマーチングバンド

私が大好きなティモンの「マタダンス」

メリーポピンズ&バートの自由なショー

をご紹介してきました。

まだショー自体は他にもあるのですが、今回はこれらのショーを総括する「グランドオーケストラフィナーレ」をご紹介します。

これが1日1回ではものたらないほど素晴らしいんですよ…!

1.グランドオーケストラフィナーレとは?

ディズニーミュージックフェスティバルのフィナーレを飾るショーとして行われるのがこちら。

最大の特徴といえば、ディズニーミュージックフェスティバルで行われるショーの出演者が総登場する点です。

(午前中から行われるメリーポピンズ&バートのショーの出演者は参加しませんが)

プラス、これらのショーには出演しないミッキー、グーフィー、スティッチが登場するのもこのショーの特徴。

数十人の出演者が一堂に会し、非常に豪華な内容になっています。

全てのショーのダイジェストが見れるため、それはそれは盛りだくさんです。

プラス、イベントテーマ曲をみんなで歌う場面も。

テーマ曲はサッカーなどのアンセムっぽい曲なので、みんなで歌って盛り上がるのが印象的です。

場所は眠れる森の美女のお城の前のセントラルプラザ。

ここに出演者がぐるっと取り囲むように登場するほか、特設ステージでもショーが行われます。

私はショーもパレードも見やすい場所(メインストリートUSAとの結節点あたり)で見ることにしました。

そして公演は1日1回のみ、基本的に19:30からのスタートとなります。

19時半といってもパリの日は長く、私が行った夏至の頃は22時前が日の入りという明るさです…!

所要時間は20分ほど。

2.ショー内容をご紹介

以下では写真と動画でご紹介します。

基本的な流れはマエストロのグーフィーが登場し、各ショーの出演者が総登場。

後半にミッキーが登場し、様々なディズニーソングが演奏されます。

最後は今回のテーマソングをみんなで歌いますよ。

なお、写真は遠くてうまく撮れなかったところがあるので、動画を見てもらった方がいいかも…。

奥のステージにマエストログーフィー登場。iPadでは無理があるな〜
メインストリートUSA側よりミニーとマーチングバンド登場
中央のミニステージに移動してマエストログーフィーがタクトを振ります
ステージに上がりパフォーマンスをするミニーとマーチングバンド。この後、ドナルド&デイジー、ラプンツェルと次々披露します(遠くてうまく撮影できず)
出演していないときはパレードルートを回っていますよ。ちょうどミゲルがやってきた
目の前のステージではモアナが熱演
マエストロが近くにやってきた!
そしてきた!マタダンス〜
ショーはしていませんが、特別グリーティングしているプレスリースティッチ登場
DJチップ&デールとバンドのみなさん登場。バンドは生音ですよ!
ミュージックコンサート出演のシンガーさんたちが登場し、歌で盛り上げます
ついにみんなのミッキー登場!
最後はミニーたちもステージに上がります
シンガーさんも盛り上げに!みんなで「Viva la Musique!」
最後はキャラクターもこんなに近くに来てくれます!
最後はパレードルートを通り、終点まで行って終了となります。最後ミッキーたちが全員集合!
こちらはメインストリートUSAで見たとき。パレード退場時はかなり近くに見れるかな

<動画はこちら>

3.注意点

(1)高温による内容変更がある

私が行った6月中旬でもパリは30度を超える日があったほど。

どうやら30度を超えると内容変更になり、グリーティングパレードのような形で行われることになります。

(出演者は総登場)

私は4日間行ったうち、初日が高温バージョンでした。

なので所要時間は10分ほどに短縮されます。

(2)待ち時間が長め

1日1回ということもあり、他のショーと比べて早くから待っている人がいます。

お気に入りの場所で見たいなら1時間以上前から待っていた方がいいかも…。

ちなみに私は3日目と4日目は1時間前から待ち、セントラルプラザ内の最前列で見れました。

2日目は30分前に着いたのでメインストリートUSAの通りで待った感じです。

(初日の場所は高温バージョン時の場所、通常バージョンのときは待てない場所です)

初日は赤(高温バージョン)、2日目黄、3日目緑、4日目青が私の待った場所。かなり待つのは覚悟しましょう。まだ暑い時間ですよ!

もちろんショー自体が豪華で素晴らしかったのですが、一番は最後のほうでみんなでイベントテーマ曲を歌うところ。

サッカーのアンセムのような感じで、みんなでウォウウォウ歌うのは一体感が出ますね。

また、キャラクターが回ってきて近くで会えるのもいいところ。

パリも高温で現時点で完全版がどこまでできているのかと思うところがありますが、9/7までの会期中に行かれる方はぜひご覧いただきたいです。

非常に豪華で楽しいショーでした。個人的にはサッカースタジアムでアンセムを歌う楽しさを実感…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。