2015年よさ研活動を振り返る
お待たせしました!
年末恒例、私のよさ研活動を振り返る時間がやってきました。
まずは月別の来訪回数から。
1月:0
2月:2
3月:2
4月:3
5月:2
6月:3
7月:4
8月:3
9月:3
10月:6
11月:4
12月2
今年は34カ所のお祭りに馳せ参じました。
思ったよりは多かったなぁ…私今年は30カ所切っていると思っていたんだよね。
0回だった1月を除き、他の月は複数回以上行っていることが大きいのかな。
関東甲信越+静岡県以外のところに行く「よさ研ジャパンツアー」も例年通りの回数に!
片手で足りる回数でよかった…。
6月:YOSAKOIソーラン祭り(北海道札幌市)
6月:ヤートセ秋田祭(秋田県秋田市)
8月:すずフェス(三重県鈴鹿市)
10月:ござれGO-SHU!(滋賀県甲賀市)
12月:バサラカーニバル(岐阜県瑞浪市)
今年は秋田、三重、滋賀のお祭りに初めて行きました。
3カ所とも独自の工夫や文化が垣間見えて新鮮でしたよ!
上記5カ所以外だと、今年は初めて行ったところもいくつかありました。
個人的には船の上での演舞など、いろいろ斬新だった11月の真鶴が印象的です…!!
2015年はそこまでよさこい界を揺るがすような大きなトピックスというのはなかったのかなという感じがします。
ただ、この1年間見てきて感じたこととしては、実行委員会と各チーム、そして受け入れる地域が三位一体となっているところはしっかりお祭りが根付いてきているということです。
お祭り初開催から20年近い地域も出てきている中、多くの地域では地域の人たちが年に一度のよさこいを楽しみに見にくる、という流れが多かれ少なかれできてきているのではないかと思います。
今後は、より地域に住む一般の人たちがお祭りを心待ちにし、参加してくれる流れを構築していくことが必要かもしれませんね。
お祭りから、各チームから、関わる主体から、見に来てくれる人までの流れを。
今年はお祭りの主体の変更で苦しんでいるところもいくつか見てきました。
来年は資金面や人的側面で苦しむチームがなくなりますように。
来年の私は例年より同じか少々少なくなるぐらいか?
11年目のよさ研も変わらずみなさんの街にお伺いしたいと思います。
来年はいい加減四国に行きたいなぁ。
九州も今年は行けなかったので、来年こそは!
最後に、私は謝らないといけません。
よさ研10周年記念のKindle、発表は来春以降になります…。
理由は一旦作った構成が気に入らず、文豪のごとくひっくり返したためです(それだけではないんですが)。
待っていただいたみなさん、本当にごめんなさい!
今年1年間、よさ研をご愛読くださり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!