【舞浜レポ】ついに20周年!ダッフィー&フレンズのお祝いがすごいことに

Facebook

元々ダッフィーはアメリカパーク(カリフォルニア)で誕生しました。
(最初は「ディズニーベア」という名前)

2005年に日本のパークに初登場後、いつの間にか人気を獲得し、仲間ができて、そして香港・上海・アウラニに進出。
(この間アメリカパークは登場しなくなってしまいましたが…)

今年はダッフィー日本デビュー20周年ということで、年間を通してイベントが行われます(2026年3月19日まで)。
それが「カラフルハピネス」というスペシャルイベントです。
今回はそちらのイベントをご紹介します。

1.今回のストーリー

あ る 晴 れ た 日 の 午 後 、 ダ ッ フ ィ ー た ち は か く れ ん ぼ を し て い ま し た 。
み ん な は ” お に の ジ ェ ラ ト ー ニ に 見 つ か ら な い よ う に と
な る べ く 遠 い と こ ろ に 行 っ て 隠 れ ま し た が 、
ま だ 誰 も 見 つ か っ て い な い の に 、 突 然 の 雨 ・ ・ ・

幸 い 、 雨 雲 は す ぐ に 過 ぎ 去 っ て
陽 気 な 太 陽 が 、 大 き な 虹 を 連 れ て 戻 っ て き ま し た 。
「 わ あ 、 き れ い ! 」
あ ち こ ち に 散 ら ば っ て い た 7 人 は
こ の 虹 を 友 だ ち と 一 緒 に 見 た い と 思 い ま し た 。
「 虹 が 消 え る 前 に 、 急 い で 戻 ら な き ゃ 」

み ん な が 戻 っ て き て 空 を 見 上 げ た と き 、 虹 は す で に 消 え か か っ て い ま し た 。
す る と 、 リ ー ナ ・ ベ ル が 手 品 の よ う に シ ャ ポ ン 玉 を つ く り ま し た 。
「 見 て 、 シ ャ ポ ン 玉 の 中 に 虹 が あ る ! 」
「 そ う か ! ぼ く た ち だ け の 虹 を つ く れ ば い い ん だ ね 」 と ダ ッ フ ィ ー は に っ こ り 。

ク ッ キ ー ・ ア ン は 「 こ れ も 使 っ て み よ う ! 」 と
泡 だ て 器 で ど ん ど ん シ ャ ポ ン 玉 を つ く り ま す 。
「 キ ラ キ ラ 光 っ て 貝 殻 み た い 」 と シ ェ リ ー メ イ は う っ と り 。
あ た り 一 面 が 色 と り ど り の シ ャ ポ ン 玉 に 包 ま れ る と
オ ル ・ メ ル は 虹 を イ メ ー ジ し た リ ズ ム を 奏 で 、
ス テ ラ ・ ル ー は そ れ に 合 わ せ て ス テ ッ プ を 踏 み ま し た 。

シ ャ ボ ン 玉 の 中 の 虹 に 見 と れ て い た ジ ェ ラ ト ー ニ は
ふ と 、 か く れんぼをしていたことを思い出しました。
「 あ れ ? そ う い え ば み ん な 集 ま っ て る ! み 一 つ け た ! 」
「 あ ! 見 つ か っ ち ゃ っ た 」 と 笑 い 合 い ま し た 。

「 一 緒 に い る と 、 い ろ ん な こ と が で き て 楽 し い ね 」
ダ ッ フ ィ ー た ち の 笑 顔 が 虹 の よ う に 輝 き ま し た 。

出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

何ともほっこりストーリー。
このストーリーに出てくる「シャボン玉」が今回のグッズやショーなどの鍵になります。

こちらがメインイラスト

2.今回のイベントの概要

(1)ハーバーショー「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」

久しぶりに昼のハーバーショーとしてダッフィー&フレンズが登場します。
しかし今回の舞台は…シー全域。
今回はトランジットスチーマーラインの航路を使って、ダッフィーたちがシャボン玉を追いかけてパークのあちこちを訪れるというものになります。
そのため、それぞれの地域で何をしゃべっているのかが変わってくるというもの。
もちろん、1回のショーでは見きれず、何度か見ないと何を話しているのかもわかりません…。
私は今回2回見れましたが、全てのところを網羅できたわけでなく…。

なお、本ショーは7/1~9/15までは休止となるのでご注意ください。

(2)レストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」

前回のスペシャルイベント「ワンダフルキッチン」のときには、ロストリバーデルタの「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」が特別レストランになりました。
ダッフィーの顔のスペシャルセットが今回も登場しています。
同様に、今回のスペシャルイベントでも店内は特別デコレーションが行われています。
今回は前回とは異なるデコレーションになっているようですよ。
なお、こちらのレストランはモバイルオーダーで購入した人のみが入れるのでご注意ください。
(というのも、今回モバイルオーダーがいっぱいで私は中に入れず…こちらはもう少し先にご紹介)

店には入れなかったので、入り口だけでも…

これ以外にも「ケープコッド・クックオフ」にもイスの背もたれに特別デコレーションがありました。
こちらも後日ご紹介します。
(それ以外のレストランでも特別メニューがあります)

まさかケープコッドクックオフまでイスがこんな風に!

(3)デコレーション

いつもはケープコッド周辺のみですが、今回についてはメディテレーニアンハーバーやロストリバーデルタでも特別デコレーションが展開されています。
はっきり言って多すぎで大変です…!
こちらは次回以降じっくりご紹介します。

びっくりするほど多い、ということだけお伝えしておきます…

(4)グッズ

今回はいつもとは異なり、7人全員分のグッズが登場。
特にぬいぐるみコスチュームやぬいぐるみバッヂなど、ここ最近全員分が出ていなかったグッズはとても新鮮です。
こちらのグッズも次回以降ご紹介します。
なお、ぬいぐるみバッヂとチャームは現時点でオンラインのみの販売となっているのでご注意ください。
(全てのグッズの購入点数が1人1点のみになっています)

スーベニアグッズも色々ありますよ!

ダッフィー日本デビュー20周年のイベントを行うとは思っていなかったのでびっくり。
来年がシー25周年なので、その前に大型イベントができるのは大きいのだろうなぁ。
(グッズの売れ行きも良いようで)

次回以降、ショーやデコレーションなどをご紹介します。

今回はとにかく盛りだくさん!お伝えしたいことがたくさんあります…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。