【よさこい】終日雨らしいですけど…(よさこいご縁まつえい報告)

Facebook

今日も告知しませんでしたが、神奈川・秦野の「よさこいご縁まつり」にきました。

今回告知しなかったのは、前日フルマラソン走ってきて足動くかな…問題があったのですが。

大丈夫そうだったので行くことにしました。

ただ、今日に限って大雨予報が出ていた関東。

あるのかどうか不安になったので「よさこいこんぺいとう」で参加のあいらさんに確認し、「開催」という情報を入手した上で現地へと向かいました。

秦野に近づいてくると…しっかり雨は降っているようだけど大丈夫かな。

(しかも今日は激しく降ると予報が出ている)

電車を下車すると…しっかりとした雨。

これぐらいならば雨天決行か〜。

途中の神社でも例大祭が行われており、神社関係のみなさんにはこれぐらいの雨は関係ない様子。

会場の出雲大社相模分祠も同じような感じかな。

会場に着くと…通常通りによさこいは開催。

ですが、参道に出ている出店がいつもより少ない気が。

フリマみたいなものがいつも出ているのに、今日は雨だからか出ていない気がするぞ。

キッチンカーなど、屋根があるやつは問題ないかもしれませんが、そうでないものは流石に厳しいかな。

よさこいチームさんについては基本的に雨天決行のつもりかと思うので、雨でもなんのそのな演舞を披露していました。

50チームくらい参加のうち、たぶん雨でキャンセルのチームさんは2、3チームくらいだったのでは。

みなさん覚悟が決まっているよ。

その参加チームは基本的に神奈川・東京のチームさんが大半で、それ以外で千葉や栃木、静岡など近隣の地域から参加がありました。

土曜日から開催のこちら、昨日のみのチームを合わせると60チーム超参加があった様子。

「チームIZUMO」代表&お祭り実行委員長のしおピーさんの人脈のすごさを実感します。

午前中はまだそこまではひどくなかったんですよ

流石に本降りの雨では人は少なめ…。

ですが、参拝に来られた人を含めてちらほらと見ている方はおられました(よさこい関係者は除く)。

屋根のあるテントで見ている人が多かったかな。

私は屋根のある水場から結局動かずでした。

(珍しくもう1会場のテームズ会場まで行かず)

午後になるとさらに強くなる雨。

途中土砂降りになったり(被ったチームさん可哀想だったな)、水たまりがひどく最前列のよさこいカメラマンさんたちは踊り子さんの蹴り上げる水を浴びながら…と大変な様子になっていました。

私は前日のマラソンの影響もあり、通常演舞が終了した時点で会場を後に。

(流石にファイナル演舞までは無理だった)

雨も本降りで、あと3時間以上立っているのもしんどいなぁと思ったのです。

(足の指を痛めていることもあり)

一番雨がひどかった時間帯の演舞。雨が良く写り込んでいます…

昨日は天気も良かっただけに、ちょっと残念な感じもする秦野。

でも、こんな雨の中やるのもそれだけ印象に残るものかと思います。

まだこれを書いている時点では開催中かな。

会場にいらっしゃるみなさん、この後も楽しんで〜。

と、横浜に戻ってきたら…雨止んでるよ。あれ?

1日雨でしたが、参加チームのみなさんちゃんと参加するところはさすが…この後ファイナルも行われたんだろうなぁ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。