【よさこい】20回超開催していて…!(かずさ木更津よさこい祭り報告)

Facebook

ゴールデンウィークですね。

関東はいい天気です。

おでかけ日和ということで、千葉方面の電車は混むだろうと思って思い出す私。

(そうだ、フェス!)

木更津方面へ向かう途中駅・蘇我では「JAPAN JAM」というフェスが行われるため、東京駅あたりから電車は大混雑。

私は座っていたので影響はなかったですが、しばらく電車はギュウギュウでした。

今日のタイムスケジュールは…みなさんNiziUかな、アジカン目当てかな。

(私もこう見えて音楽好きです)

電車が最寄りの木更津駅に着いたときにはだいぶ空いていましたが、下車する人はたくさん。

踊り子さんっぽい人もいるな〜一気にお祭り感が盛り上がってきます。

会場の一番街会場は徒歩1、2分で到着。

あと5分くらいで始まるタイミングに着いたこともあり、すでに通りには結構人が。

まずはオープニングということで、地元高校のマーチングバンド演奏に続いて旗士さんによるフラッグパレードが行われました。

100mほどを演舞?し、信号を渡ってもう一つの会場である東部会場(の開会式前に)にてもう一振り。

でも今日は強風で旗士さん泣かせね…。

東部会場での開会式終了後は40分くらい演舞開始まで時間があるので、駅前にあったオシャレドーナツ店でモグモグ。

フラッグパレード。悠々と振っているように見えますが、強風で旗士さん大苦戦…

そして12時より演舞スタート!

木更津の会場は東部会場と、一番街会場はAとBの2つに分け、計3つの会場があります。

私は一番駅から遠い一番街B会場に向かいました。

日陰も多くて人も(駅に近い)A会場より少なく、なんだかんだと見やすいと踏んで…。

それでも何だかんだと人は集まってきていました。

それも地元の人が多いのかな。

みなさん熱心に見ておられます。

毎年木更津に来ていますが、地元のみなさんが熱心に応援される様子が印象的です。

前のめりでガッツリ見ている人も(左下)

チーム数は39。

何だか過去最多だそうで。

コロナ後に参加チーム数がこれまでで過去最多に、というお祭りはあまり聞いたことがないので新鮮です。

特に今年で23回目となる木更津で過去最多となるのはすごいな〜。

それだけ実行委員会のみなさんが地道に頑張ってこられた成果なんだろうな。

地域的には千葉県内とそれ以外が半々といった感じ。

木更津のチームさんは2つしかないのですが、千葉は全域から参加チームさんがあり、そこは嬉しいポイントだったかと。

夕方になってもそこまで人出が減らなかったのも嬉しかった

途中何度か休憩を挟みつつ、(その間にアイスを買ってきたりしつつ)、場所をちょっと変えつつも基本的にはB会場にいた私。

その方がお知り合いのみなさんを捕まえやすいかと思ったのですが、捕まる人もいればそうでない人も。

こればかりは仕方ないよね…。

個人的には踊り子復活された「舞神楽」たんぽぽさんが嬉しかったな〜。

もう、元気に踊ってらっしゃるだけで嬉しいんです…!

参加チームが増えたということで、終了も去年より1時間遅い18時前に。

最後の総踊りは日がだいぶ傾いてきてからとなりました。

色んなチームさんがやってきてわちゃわちゃしているな〜そして誰かが「どっこいしょ」で神奈川方面の迷物?腕立て伏せをやっている(笑)。

踊り子さんは体力あるからできるだろうけど、よくやるなぁと。

私は総踊り終了後にダッシュ!

駅へと向かい、5分後に発車の快速電車で帰路についています(書いている時点ではまだ着いていない)。

しかしなんで日が暮れてからも車内の冷房効かせるかな。

まだ寒いって!

千葉はここから本格的にどのチームさんも動き出すのかな

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。