【よさこい】よさこい祭りとしては小規模ですが…(茂原七夕まつり予告)

関東もよさこいのお祭りが多くなってきた今日この頃。
しかし連日35度近くの気温で踊り子さんは大丈夫なのでしょうか…(内陸はもっと気温高いのかな)。
今回行くところは…多少は海が近いから涼しいと信じて。
日曜日は「茂原七夕まつり YOSAKOI夏の陣」に馳せ参じます。
茂原の七夕といえば、関東でも規模の大きなお祭りとして有名なところ。
通りにはたくさんの七夕飾りが飾られたり、イベントも多く行われるのが特徴です。
土日2日間の開催のうち、土曜日のメインが阿波踊り、日曜日がよさこいという形で行われています。
(今年も千葉のFM局・BAY FMで七夕のCM流れたんだろうか。後でチェックしよう)
コロナ前まではホールでの演舞や(別の)通りの演舞も行われていましたが、現在はメインの商工会議所の通りでの演舞のみ。
チーム数も10ほどなのでかなり規模が小さくなってしまいました。
それでも何とかよさこいが残っているのが素晴らしいところ。
午後から開催で、1回目がチーム審査、2回目が個人賞審査となっているのが特徴です。
会場が1つなので、必然的に人出が多くなるのも特徴です。
チームは基本的に近隣チームさん、かつ千葉のチームさんなのも特徴。
県外チームさんがいる年もありましたが、ここ数年は千葉のチームさんのみとなっています。
都内からも距離があるし、千葉の他のよさこいのお祭り(ちばよさ、銚子など)と比べたら知名度が低いことも関係するかもしれません。
それでも私が知る限り、関東で今週末行われるのはここのみかと。
行かれる方もそれなりにいるのかな。
行かれる方は現地でお会いしましょう!
