【舞浜レポ】ダッフィーのハートウォーミング・デイズ(シー)ストーリー編

冬のシーのお楽しみといえば、ダッフィーのイベントがありますね。
期間中にバレンタインデー、ホワイトデーがあるので、親しい人に感謝を伝えよう、そんなテーマで毎年行われています。
これまで「スウィート・ダッフィー」という名前で行われてきましたが、今年からは「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」という名前にリニューアル!
ダッフィー&フレンズの可愛らしいグッズがケープコッドを中心に飾られていますよ。
写真の枚数があまりに多いので(爆)、3回に分けてご紹介します。
今回は本イベントの趣旨やストーリーについてです。
1.ダッフィーのハートウォーミング・デイズとは
バレンタインデーやホワイトデーなど、感謝を伝えようと始まったのが「スウィート・ダッフィー」。
元々はダッフィーとシェリーメイのみで始まりましたが、ジェラトーニ、ステラ・ルーとダッフィーの仲間が増えてきたこともあり、今回の名称変更になったのかな、と思います。
特徴としては通常のスペシャルイベントと異なり、ショーなど特別なエンターテイメントは一切行われないことです。
楽しみ方としては、ダッフィーのホームタウン・ケープコッドに来て装飾のあれやこれやを見て楽しんだり、可愛らしいグッズを購入して楽しむということでしょうか。
(ダッフィー、シェリーメイとはこの時期限定のコスチュームでグリーティングできます)
毎度物足りなさ感を感じつつも、グッズの可愛さに悩殺されてしまう私です…。
2.今回のストーリーは…?
ダッフィーの季節グッズは、毎回ストーリーが登場します。
今回はこんなストーリーです。
(ケープコッドで撮影してきた写真とともにご紹介します)

みんなとケープコッドで会う約束をしたダッフィー。みんなに感謝のお手紙を書きました

シェリーメイはお花でハートを作りました

付近にはかわいいお花が飾られてますよ!

ジェラトーニは木の板でハートを作りました。

流石器用な!ちなみにジェラトーニの作品についてはメディテレーニアンハーバーにもありますよ!

ステラ・ルーはリボンでハートを作りました

付近にはリボンをイメージした装飾が。お花も可愛らしいですね

みんながケープコッドに集まると…、何とみんなプレゼントを持って集合しているではありませんか!みんなは嬉しくなってハグするのでした。めでたしめでたし…
というわけで、今回はストーリーに特化してご紹介しました。
ストーリーだけ紹介してこのボリュームです。恐ろしや…!
次回は舞台となっているケープコッドの様子をより詳細にご紹介します。
かわいさの破壊力が半端ないですよ…!

ごく一部ということで今回はご紹介しましたが、ここからが大変ですよ。かわいすぎ…!
“【舞浜レポ】ダッフィーのハートウォーミング・デイズ(シー)ストーリー編” に対して1件のコメントがあります。