【よさこい】関東で地元に根付いたよさこいといえばここ(彩夏祭予告)

今週末、関東には台風がやってくると言われて数日。
実際にはそれほどの悪天候にならずに済みそうですね…先ほどは横浜でも久しぶりの雨が降っていましたが、北風の影響でかなり涼しくなっています。
ここ数日が猛暑日予報だったからかな…。
ただ、週末からはまた気温が上がりそうなので、みなさんご注意を!
私も週末は超絶気温が上がるところに行きます。
日曜日は埼玉・朝霞の「彩夏祭(関八州よさこいフェスタ)」にはせ参じます。
彩夏祭といえば、関東でももっとも古い部類のよさこいが取り入れられたお祭りのひとつ。
地域のお祭りとして根付いており、保育園や学校単位、町内会などでの参加が多いことが最大の特徴でしょう。
有名チームの「武州武蔵」さんも朝霞で活動するときは「富士見町内会武蔵」さんになりますしね(朝霞の町内会チームの代表格)。
今回の参加チーム100チーム中、59チームが朝霞市のチームとなっています。
約6割が朝霞のチームとは…ここまで地元チームが多いお祭りはそうそうないかと。
それ以外の地域だと埼玉県内だけでなく都内や千葉など、近隣からの参加が多いのが特徴。
最近では東北のチームさんも参加されるようになりました。
会場は東武東上線朝霞駅と隣の朝霞台駅周辺が会場になっているのが特徴。
特に朝霞駅側の会場となる公園通りのパレード会場は、朝霞の特徴となっているところ。
木陰が心地よい会場となっています。
この会場があるから猛暑の朝霞でも耐えられるところがあるのでしょう…(去年の様子はこちら)。
ちなみに明日土曜日の朝霞は39度、日曜日は38度予想…!
今日から前夜祭が行われている朝霞ですが、うまく雨は避けることができるかな。
あまり降らず無事できるといいですね。
私が行く日曜日は…暑さが落ち着くといいな。
行かれるみなさん、参加されるみなさんは現地で!

よさこい真っ盛りシーズンになりましたね。
兵庫では今週熊谷、浜松を追い越し41.2度の史上最高気温を記録してしまいました。
2013年四万十で4日連続40度を記録した時の4日間高知市内にいてよさこいに熱中すると40度の気温に鈍感になれることを知りました。
ついに物価高でよさこい祭りも阿波踊り並みにホテル代高騰の今年ですが、いつも通り高知をエンジョイします。