【読書】多読のポイント
仕事関係の本を読むのに時間がかかって仕方ない…。
でも内容がうまく把握できなくて困る…という人もいるかも。
今日は珍しく?読書について書いていきます。
私は諸般の事情により、この2、3ヶ月で70〜80冊の本を読んできました。
しかも全て同ジャンルの本で(ビジネス系)。
といっても、全て読んでいるわけではなく。
私の中では必要なことを得るために、必要な部分しか読まないと決めている。
そう、それは、
「多読=全部読まなくていい」
ってことだと理解しているのですよ。
(小説とか文章を楽しみたいものなどはもちろんちゃんと読んだほうがいいと思いますが)
特に私の場合は、これから作るコンテンツのための多読なので、多読することで本質が見えてくる、ということが大きいかな。
そう、知りたいことは読むではなく探す、としたら効率化アップなのですよ。
その際、個人的に気を付けているのは以下の3つ。
1.目的を明確化
情報を得たい目的を最初に明確化することで、必要な情報にフォーカスできるように。
2.問いを立てる
本から知りたいことを「問い」として持つように。
私の場合は同じ内容の問いを立てていることが多いかな。
(コンテンツ作成のために)
3.本を読むというより「探す」
立てた問いに目次などで当たりをつけて探すように読む。
そうすると、知りたいことが発見できてしまうかと。
私の場合は、コンテンツ作成のためにたくさんの先行情報に当たって本質を探し出すための読書が必要で。
そのため、そういうことは多読で本質が見えてくることが多いのですよ。
その多読も、本文を全部読まなくていいってことでだいぶ楽になるかと。
さぁ、あなたも本から知りたいことは、読むより探すということをしてみませんか?