【よさこい】場所とお祭り名の合い具合はここが一番?(よさこい道予告)
![Share on Facebook Facebook](https://summyworld.com/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/96x96/facebook.png)
よさこいのお祭りのネーミングは「○○よさこい祭り」的なものが最もオーソドックス。
「祭り」ではなく「フェスティバル」なところもありますね。
先週の小田原は「えっさホイおどり」と祭りなどがつかないパターン。
こういうところもたまにあります。
今回行くところは小田原のように祭りやフェスティバルがつかないパターンなのですが、ある意味ネーミング勝ちな部分が強いところかも。
そこは…、千葉・四街道の「よさこい道」にはせ参じます。
千葉の県庁所在地・千葉市の少し東にある四街道市。
もう少し分かりやすく言うと、成田に向かう途中にあります。
そんな「よつかいどう」市でおこなわれる「よさこい道」。
…ネーミングがうますぎる。
いつも思うのですが、この名前は誰がつけたんだろう?
そんなよさこい道も私が最初に伺ったのが2008年なので、少なくとも15年経過しているところです。
時期柄台風などの天候に左右されて中止や延期になったときもありましたが、四街道のチームさんの情熱で続いているのが嬉しいところ。
(四街道のチームさんが減っておられるのがちょっと残念なところですが…)
私も仲良くさせていただいている「火の用心ず」の火の用心さんのお声がけで、過去にスタッフをさせていただいた年もありました。
(案外スタッフ的なものはやり慣れています)
ここ数年は会場1か所で、午前と午後でパレードとステージを分けて行う形式となっています。
去年はコロナの影響でステージ演舞のみでしたが、今年はパレード演舞が復活!
盛り上がりそうですね~楽しみ!
天気も良さそうなので、落ち着いて楽しめるかな?
行かれる方は現地でお会いしましょう!
![](https://summyworld.com/wp-content/uploads/2022/09/603FC209-0D7D-480C-929E-76630B558449-1024x768.jpeg)