【香港レポ】コロナでしばらく行っていなくても大丈夫!e-道を更新しよう

Facebook

香港にしょっちゅう行く人の強い味方に「e-道(e-channel)」があります。

これは主に入国手続きが簡素化されるもの。

登録条件が少々厳しいのが難点ですが、更新手続きについては簡単なのが嬉しいところです。

今回私は初めて「e-道」の更新を迎えたので実際に行ってきました。

以下では「e-道」とは何か、そして更新手続きで必要なことなどをご紹介します。

(新規登録手続きについて、詳しくはこちら

1.そもそも「e-道」とは?

「e-道」とは、香港に頻繁に入国する人向けに、香港入国が簡素化されるシステムのこと。

入国手続きにおける外国人用書類を書かなくて良くなるのがとてもありがたいシステムです。

出入国共に、機械でパスポートの読み取りをして指紋と写真照合をして完了となるのでとても楽ちんですよ。

(ちなみに出国手続きは手続きをしていなくても機械で出国可能)

登録条件としては、

  • 各航空会社の会員組織の上級会員
  • そうでない場合は過去12か月の間に3回香港に入国していること

となります。

登録条件について、詳しくはこちらを。

こちらはパスポートの有効期限が切れるとともに失効となります。

が、「e-道」の更新については上記条件は不要!

直近で3回香港に行っていないとダメなのかと思い、香港政府観光局経由で入国管理局に聞いてもらったら不要との連絡で一安心…。

新旧のパスポートを持参すれば更新可能です。

新パスポートはもちろん持参しているかと思いますが、旧パスポートは忘れがちなのでご注意を…!

2.香港市内で更新しよう

登録は

  • 香港国際空港の入国審査を出てすぐ(有人窓口とセルフキオスクの2種類)
  • 香港島にある入国管理局

で可能です。

が、私は今回早朝に到着し、窓口もセルフキオスクも空いておらず…(7:30~23:00まで)。

3時間待つのが耐えられなかったので、香港島の入国管理局へ行ってきました。

香港国際空港のe-道オフィスの場所。営業時間が場所によって異なるのでご注意を

場所は香港島のワンチャイエリアにあります。

MTRアイランド線ワンチャイ駅(セントラル駅から2駅)から徒歩7,8分の入国管理局ビルの7階にオフィスがありますよ。

表の上(中央部分)が入国管理局の住所と営業時間
具体的な場所はこちら。青い大きな点のところです。駅は下のA1が最寄り出口

713号室が「e-道」のオフィスです。

営業時間は月曜から金曜日の8:45~17:00まで(土日祝日はお休み)。

私は15分前に着きましたが、まだ誰もおらず。

10分前にもう一人並んだくらいでした。

窓口自体は8:45を過ぎて1人の男性がやってきて準備をし、実際にスタートしたのは8:50ごろ。

のんびりだな~。

エスカレーターで7階に上がると案内が。ちなみに下の階はパスポート申請の香港人のみなさんで賑わっていました
こちらがオフィス。中にはカウンターが2つありますが、私が行ったときは1台のみの稼働でした

3.実際に更新するには?

更新手続きは以下。

  1. 新旧のパスポートを渡します
  2. 担当者の方が手続きします
  3. 担当者の方が旧パスポートについた「e-道」のバーコードシールをはがし、新たなシールを新パスポートにつけた上で、新旧パスポートと登録控えを戻してもらい終了

なんと、話しかけられることも、指紋や写真を撮られることもありませんでした…!(新規手続きのときは話しかけられ指紋や写真を撮られます)

所要時間は2,3分。

香港国際空港の窓口が空いている時間ならばそちらで手続した方が断然楽ですが、今回の私のように深夜早朝に着いたり香港島に滞在する場合には入国管理局で手続きするのもありかと思います。

香港によく行く方にとって便利なシステムかと思うので、「最近香港行っていないけど更新できるのかな?」という方も安心して更新しましょう!

更新の控え。隠してある部分に個人情報が掲載されています。直近で3回来訪しなくていいのならば一安心…!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。